寝ながらダイエットなんて夢のまた夢かと思っていましたが、脚痩せするための寝方っていうのがあるんです。
いつもの睡眠が脚痩せタイムになれば最高ですよねっ!
今日からさっそく実践して、努力なしに太ももの隙間を手に入れましょう!!
脚痩せのための寝方ポイント3つ
脚痩せのための寝方のポイントを3つ、紹介します。
大切なのは、寝る前の準備、寝る姿勢、寝る時間です。
この3つに気を付けてさえいれば、寝ている間に脚痩せという夢のようなダイエットが実現できてしまうかもです^^。
それでは、それぞれについて具体的にどのようなことを行えばいいのか解説していきますね。
1.寝る前の準備
睡眠時間を脚痩せのために活用するためには、寝る前の準備が大切です。
マッサージやレッグジェルなどはもちろんやるに越したことはありませんが、それより大切なことが「お風呂に入ること」です。
シャワーではなく、湯船(バスタブ)につかってしっかりと体を温めましょう。
なぜ脚痩せのためにお風呂に浸かることが大切なのかというと、理由は主に2つあります。
ひとつは、血行を良くして老廃物を流れやすくするため。
お風呂で体を温めると血液やリンパの流れがよくなり、むくみの解消にも効果的です。
もうひとつは、良質な睡眠に導くためです。
39〜40℃くらいのお湯に10〜20分浸かると、疲れもとれてリラックスした状態になります。
そして入浴は意外と体力を使うので、心地よく眠りにつくことができるのです。
足先の冷えがなくなってポカポカしてくると、心まで穏やかになれますよ。
2.寝る姿勢
続いて寝る姿勢です。
寝る時は足元を高くして仰向けで寝ましょう。
枕や、たたんだバスタオルの上に足首を乗せます。
脚がむくんだり怠く感じるのは、体を流れる血液やリンパが戻りにくくなって滞ってしまうためです。
心臓から足に血液を流すのは上から下なので簡単ですが、足から心臓に戻すためには下から上に押し戻さなくてはなりません。
下から上に押し戻すポンプの役割をするのが筋肉ですが、女性は筋肉量が少ないので脚がむくみやすいのです。
寝ている時に脚を少しだけ高くしてあげると、足にたまった血液やリンパが戻りやすくなるのでむくみの解消に効果的といわれています。
また、仰向けに寝ることで骨もまっすぐな状態になるので、美しい姿勢のためにはあおむけで寝ることをおすすめします。
3.寝る時間
最後に寝る時間です。
私たちが寝ている間も、体の中は休みことなく働き続けています。
息をしたり心臓が動いたり血液が流れたりといった生命活動にも、運動と同じくエネルギー消費が必要です。
これを基礎代謝というのですが、標準的な成人の場合、7時間の睡眠で約300キロカロリー消費されるといわれています。
睡眠不足が習慣化していると、基礎代謝が落ちて消費カロリーもどんどん減ってしまうということなので気をつけたいですね。
また、寝ている間には成長ホルモンという脂肪を燃焼してくれるホルモンが分泌されます。
成長ホルモンは美肌にもかかわっています。
よく睡眠時間のゴールデンタイムは夜10時〜午前2時なんていわれてますよね。
この時間帯に成長ホルモンの分泌がピークになるという説ですが、別の見解では睡眠開始後3時間に熟睡していれば成長ホルモンはちゃんと分泌されるという説もあります。
つまり、何時に寝ても続けて3時間はぐっすりと熟睡し、睡眠時間の合計は7時間を目指すことが、脚痩せに効果的な「寝る時間」というわけです。
スポンサーリンク
寝ているあいだに脚痩せ!人気の着圧ソックス4選
脚痩せのためには寝方も大事ですが、履いて寝るだけで美脚を目指せるという『着圧ソックス』を利用するのも一つの手段です。
そんな着圧ソックス(レギンスも含む)の中でも特に有名で人気があるものを4つピックアップして紹介したいと思います。


認知度 | ![]() |
---|---|
値段 | 1600円前後~ |
特徴 | 知名度ナンバーワン! |


認知度 | ![]() |
---|---|
値段 | 1300円前後~ |
特徴 | メディキュットとならび、知名度&人気度でとても支持されている着圧ストッキングです。 |


認知度 | ![]() |
---|---|
値段 | 4980円~ |
特徴 | 有用性評価試験も実施。本気の方におすすめ! |


認知度 | ![]() |
---|---|
値段 | 1750円~ |
特徴 | コスパ&オシャレ重視なら迷わずコレ |
当サイトでは複数の方法を合わせることによってより効果的に脚やせができると考えています。
以下のページでは、『脚やせヒット!』でレビューした人気の着圧レギンスをまとめています。
↓↓随時、更新していますので、ぜひお好みの1枚を選んでみてくださいね^^♪↓↓

脚痩せする寝方 みんなの口コミあつめました
脚痩せする寝方のおすすめを、みんなに聞いてみました。
- クラスでメッチャ脚細い子が、「寝る時膝を立てて寝てる」っていうからマネしてる(中2)
- スリムウォークを履いて寝る…が朝起きるとなぜか脱げている笑(高3)
- 足を縛って寝るといいって前に本で読んで試したけど、気になって眠れなかった(高2)
- 寝る前に水を飲まないようにしてる(社会人)
- 内ももに力を入れて寝る(大1)
- 補正下着(社会人)
- ラップを巻いてスパッツ履いて寝る(専門)
- 足まくら(社会人)
- 枕をはさんで寝るようにしてたらスキマできたよ!(高3)
みなさん、脚痩せのためにいろいろ努力している様子がうかがえます。
あまりに窮屈に絞めつけ過ぎると、寝ている間に逆に巡りが悪くなってしまう場合もあるので気を付けてくださいね。
脚痩せする寝方まとめ
脚痩せするための寝方は、たった3つのことに気を付けるだけでよいことがわかりましたね。
特別な道具も器具もいりません。
今日から実践して、「目覚めたらスッキリ」を目指しましょう!!